凛ちゃんのストラバイト結晶な日々
生後10ヶ月頃からずっと続いている凛のストラバイト結晶。
最初はおしっこシートに一滴のくすんだ血の様なものが出始めたのが気になって
検査をしに病院へ。それから凛は体質的に結晶が出来やすい子だと言う事がわかり
日々結晶を消すべく努力して今日に至ると言う状態。

なぜこの結晶が出ると良くないのか?
それはこの結晶がたくさんになってくると結石になってしまうから。
結石は人間でもものすごい激痛を伴うもの。
そして犬の場合は人間の様に自然に排出されなくて
出来てしまうと手術をして取り除くしか無いものなのです


基本的にこの「結晶」と呼ばれる物には数種類あるそうで
凛のは一般的に良く言われる「ストラバイト結晶」と言う物。
このストラバイト結晶と言うものはおしっこがアルカリ性に傾いて来ると出る結晶なんだそうです。
アルカリ性に傾くと言うのはPH値(ペーハーち)が大きくなると言う事。
7.0以上になると良くないと思って良い状態。
大体
5.5〜6.5位までが弱酸性で良いとされる状態で理想。

この結晶&アルカリ性になる理由の多くとして良くあげられるのは
■水を飲む量が少ない
■体質
■膀胱炎
■雌犬
などなど・・・他にも理由はあるみたいですが
凛の場合は「水を飲む量が極端に少ない」のと「体質」と言う風に言われました。

特に水を飲む量本当に少ないです。普通の犬ならがぶがぶ飲むであろう
運動後の水も殆ど飲まない状態でした。

ものすごく単純な話しで言うと
水をたくさん飲んで、たくさんおしっこしていたら出来ない物
なのでまず言われたのが「水を飲ませる努力」でした。

しかしこれがなかなか難問。
「飲まさない」様にするのは簡単だけれど
「飲ませる」のは本当に難しい。
「水に少量(一滴二滴の)牛乳を入れて味をつけてあげる」
など本の少量の味をつけてあげる方法を勧められたのですが
何せ凛はそう言う物に全く反応してくれない。
何を加えてみても全く持って水を飲む量は増えない状態でした。

そこで私達が考えてやり始めたのは
缶詰のフードをスープ状にしたものを与える事でした。
ただ単に缶詰フードを大匙一杯位を熱湯で溶いた物です

これは簡単でなかなかナイスだった。飽きるまではきちんと一日2回のごはん時に
飲んでくれました。おかげでおしっこの回数、量共に増え結晶も消えました。

ただ、やはり飽きると飲んでくれない。飲まないと水分量がまた減るのでPH(ペーハー)数値
が上がり結晶復活。やはり水分を取らせると言うのはなかなか難しい・・・

これと合わせて行っていたのが
ゼンラーゼ-Uと言うサプリメント
これは結晶を無くす作用があると言うサプリだそうで凛の大きさだと
一日2回。一回に付き3粒ずつ与えると言うもの。
チーズの匂いがして犬が食いつきやすい様に工夫されています。

活性納豆菌・フマル酸・ビール酵母などが含まれていると書かれています。

しかし凛さま本当食に関してはあっさりと言うか興味が無いお方
最初はこのサプリでさえ全く食いついてくれない始末でした(TT)
獣医さんにも「普通は喜んでガツガツ食べるんやけどねぇ」と言われる始末。
結局食べない時は薬を飲ませる感じに口を開けさせてごっくんさせる。


ずっと続けて行っているのは上記の事2点。
最初の頃は一週間に一度の検査、数値が安定してきて結晶も見られなくなったら
一ヶ月に一度の検査と言う辺りまで来ました。
だけど残念ながらスープを止めたりサプリを止めたりフードを変えたらまた復活。
まあサプリは薬ではないので続けていても大丈夫な物と言う事でまた復活。
スープに関しては「やめてみてもいいんじゃない?」と言われたので止めて
みてたのですがやっぱり水分量はすごく必要なんだろうなぁ・・・と思って飲んでくれる時は
与えるようにしています。そしてなにより難しいのがフード。

とりあえず食事面で言うと良く無いと言われているのは
■マグネシウム・ミネラル・リンの過剰摂取
■蛋白質の過剰摂取

と言う辺りなのでフードを選ぶのも正直大変です。
特に凛の場合おなかも弱いものだから簡単にフードを変えられないと言うのがあって
「おなかの調子が良いと思っても結晶が出てしまう」のであれば食べさせられない。
逆に「結晶は出ないけれどおなかの調子がすごく悪い」と言う場合など
かなり難しかったりします。

何せある日調子が良かったフードが売り切れていて同じフードの
違う味を与えてみた一週間後なんと数値が上昇。
ラムとチキンってそんなに違うのか?!とあわててフードの成分を見る
チキン)                   (ラム)

たんぱく質やなんかの%は比べていたけれど以前の袋にはラムの方には水分などの
詳しい数値が書いていなかったので分からなかったけれど新しい物には表記されていたので比べてみた。
含まれているものにリンが書かれていない所をみるとラムにはリンが
殆ど含まれていない状態だったのかもしれない。実際結晶予防するには
リンは0.6%以下の方が良いと書かれてあるのを先日読んだので考えられるのは
やはりこのリンなのかな・・・と思い中止。たんぱく質に関しても予防には25%以下の方が良いと
言う事だったのでやはり止めておく事にしました。

なんだかんだでまだまだ・・・と言うかきっとこの子は一生この結晶と付きあって行かないと
いけないだろうから正直大変だけれど「ま、これが普通普通」と考える様にして
これからも色々研究してみようと思います。

先日PHチェッカーなるものを購入してみたので家でもおしっこチェックしてみる事にもしました。

朝一番のPH数値が6.4位までならBESTだそう。
そして食事後は基本的にPH数値と言うのは上昇するそうで
7以上あった方が良いんだそうです
。と、言う事で一日2回位朝一番のと食事後計るのが良いみたいです。
(食事後に数値が上がらないと次はシュウ酸カルシウム結晶と言うのが出来やすい様に
なったりするそうで、なかなか色々大切みたいですPH数値って。)
今まで何も気にせず尿検査の時時間ばらばらのおしっこを持っていっていたけれど
これからは朝一番のを持っていけるようにしなきゃなと思った次第です。

正直獣医さんも体質だったりする場合はっきりした解決法が分からないと言う感じなんですよね。
菌が入って・・・とかだったら抗生物質を与えていたら治るんだけどね。
確かに体質の場合ちょっとしたフードの成分の違いが原因なのか
水分が足りて無いのが原因なのか・・・それは一個一個試さなければ分からないですよね。
簡単な方法で言うと処方食なんだけどそれを与え続けていても
結局はやめてしまったらまた復活と言う事が殆どだそうなので
やはり普段の生活で出来る事で試してあげるのが一番だと言う事で色々努力している状態です。
今後も色々と勉強してやっていってみます。
同じく愛犬の結晶問題で大変な方々、がんばっていきましょう♪
(2005.3.28)

↓(2007年1月28日追記)
結晶対策は相変わらず続いております。
現在も月に一回は尿検査に行って状態をチェック。やはり水を飲むと言う事が大切な様子で
夏場は比較的減り気味で寒くなってくると増えると言う感じ。
冬は水を飲む量が減るからでしょうね。と、言う事で相変わらず水を飲ませるように努力する日々。
現在はキュウリの刻んだものやキャベツを刻んだものを極少量(本当に少量。それこそスプーン一杯分程度)を
いつものフードにかけ、そこにお湯をかけたものを与えてます。
(お湯は結構多めです。フード一食200g程度に対して水は400cc位は入れてるかな)
単なる水でも凛は食べてくれるのでどちらでも良い様子。冷たい水だからと言ってお腹を壊すことは無いです。)
これが意外と食いつきが良くて飽きずに食べ続けてくれてかなり大量に出ていた結晶も一ヵ月後の検査では
消えてました。この野菜ですが少量の方が良い感じです。野菜主体になってくるとそれはそれで
野菜の成分で数値に変動が出てしまったりするので
極々少量でちょっとした味付け程度に留めるのがポイントかな。
とにかく水分を取らせる為にふりかけ変わりにかけてると言う感じですね。
ちなみにキュウリが利尿作用があるのでオススメです。
とにかく水分をたくさんたくさん取らせる事。これが結晶対策に一番必要な事です。
後、ラズベリーリーフが結晶に良いと言う事で与えている時期もありました。

inserted by FC2 system